ダイエットについて

メタボリックシンドロームの予防策14

メタボリックシンドロームの予防に欠かせない、睡眠時間の安定した確保ですが、中には睡眠時間をしっかりとれない不規則な生活をしなくてはならない人もいるでしょう。
お仕事の都合上、一日に4時間程度しか眠れなかったり、毎日寝る時間が変わったりといった具合に、安定した睡眠ができない人は世の中大勢います。
そんな状況では、メタボリックシンドロームの予防は難しいですよね。
その場合、せめて少しでも早く睡眠する事がメタボリックシンドロームの予防に繋がります。

何時までも布団の中でゴロゴロしているようでは、元々少ない睡眠時間が更に少なくなります。
ただ、睡眠時間が不規則な場合は、時間帯によってはなかなか寝付けないのも事実。
そこで、湯船にお湯をため、お風呂に入る事をお勧めします。

お風呂は新陳代謝を高める、非常にメタボリックシンドロームの予防として有効な手段です。
しかし、お風呂の効果はそれだけではありません。
お風呂にある程度の時間入っていると、眠気を誘う効力が発揮されます。
入浴剤を使用すると、それが更に高まります。
身体はリラックスすると、眠気を覚えるからです。
よく、快適な気候の日の昼下がりに眠くなる事があるかと思いますが、それはこのリラックス作用からです。
是非試してみてください。

また、睡眠前にカフェインを取る事はNGです。
コーヒーなどに含まれるこのカフェインに覚醒作用があることは、割と有名かと思います。
たとえコーヒーが好きでも、寝る前は控えましょう。

メタボリックシンドローム 予防関連エントリー