ダイエットについて

靴の選び方

ウォーキングの唯一の道具ともいえるのが靴でしょう。
普段はきなれた靴でも十分ですが、新しい靴を購入するのであれば、考慮しておくことがあります。
まずはサイズです。
購入前に実際に履いてみて選ばなければなりません。
足の幅や土踏まずなどにフィットしているかどうかを見てください。
きつすぎるのもだめですが、遊びが大きすぎるのもいけません。
つま先の部分は1cmぐらいの余裕があるほうがいいでしょう。
長い間ウォーキングをするとだんだん圧迫されてくるのです。
インターネットなどでも靴のことを詳しく紹介している記事があります。
それらを調べてみることも大事でしょう。
たかが靴、されど靴といったところでしょうか。

サイズの他には靴底の固さがあります。
アスファルトの上を歩くことが多いでしょうから、ある程度の固さが必要です。
柔らか過ぎると疲労の原因にもなります。
もちろん、硬すぎてもいけません。
それから、重さですね。
ウォーキングをするのですから、ある程度の脚力はあるでしょうが、長い時間を歩くと靴の重さというものが無視できなくなってきます。
重いものよりもかるめのものを選びましょう。

実際には履いてみて決めることになります。
最初はそれほど気にする必要はないでしょう。
ウォーキングに慣れてきたら新しい靴を買うということでもいいのです。
ウォーキングをしていて、靴のことが気になるようでしたら買い替え時ということですね。
自分が軽快に歩けるなと思える靴を履いてください。

ウォーキング 歩き方関連エントリー