ビジネススキルについて

冠婚葬祭の時のお祝いと香典の金額は?

冠婚葬祭も、ビジネスマナーのひとつに含まれます。
というのも、会社の同僚、先輩、上司、あるいはビジネス先の相手方の結婚式に招待されたり、あるいは葬式に出席したりする事があるからです。
こういった場合は、ビジネスマナーとしていくつかのマナーをこなしていく必要があります。

そこで最も頭を悩ませるのは、結婚式のお祝いと葬式の香典です。
一体いくら入れれば良いのかわからない、という人が多いのではないでしょうか。
先輩や上司に聞けば大体の相場はわかりますが、そうすると若干高めの金額をいわれてしまう可能性も否定できません。
できれば相場きっちりで抑えたいという人は、おおよその相場を知っておいた方が良いでしょう。

まず、結婚式のお祝いですが、友人として出席する場合は2万円程度が相場です。
かなり親しくしてもらっている相手ならば、3万円ほどでも良いでしょう。
直接の上司の子供さんの結婚式などは、もう少し高めでもいいかも知れません。
尚、欠席する場合は出席する場合の半分くらいの額が相場です。

香典に関しては、同僚、先輩、あるいは上司の場合は5千円〜1万円程度が相場です。
あまり高い金額を包む必要はありません。
それよりも、相手方の家族への対応をしっかりとしましょう。
葬式の場合は、亡くなった方によっては自分自身が冷静ではいられないという事もあります。
それでも、その方の最期をしっかりと見守ってあげるよう、冷静に務めましょう。
これはビジネスマナーではなく、人としての使命です。

ビジネス マナー関連エントリー