犬について

水頭症

水頭症とは脳室内に多量の脳脊椎液がたまり、意識や知覚に障害が起こる病気です。
症状としては痙攣をおこしたり、急に倒れたり、元気がなくなる、歩行時にふらつく、疲れやすくなる、てんかんを起こしたり、血圧が急激に下がる、同じ場所をくるくるまわったなどです。
外見上では頭が普通よりぽこっとでているように見えます。大体は先天性の奇形や脳腫瘍などによる経路の閉塞が原因です。
治療方法は脳脊椎液を減らし、脳圧を下げるためにステロイド剤や利尿剤を投与します。
重度の場合は手術する場合もありますが、手術や術後の管理が難しいのです。投薬もあくまで症状を軽くするためであって、薬を飲まなくなるとリバウンドし、命に関わることもあります。
おばさんが昔ミニダックスをある先生からいただいて飼い始めたら同じところをくるくる歩きまわり、よく机などでぶつかっていたそうです。てんかんの発作を起こし、薬をずっと飲ませていたそうです。
水頭症と診断されて遠方の病院まで連れていったこともあるそうです。ご飯もフードプロセッサーで細かくしてからあげていたそうです。
結局は死に至ってしまい、そこからは犬は飼われていないそうです。頭もやはり少しぽこっとでていたそうです。かなり根気がいったと言っていました。発作がいつ起こるかわからないので近所の動物病院にいつでもみてくれるよう頼み込んでいたようです。
死に至らず、ずっと水頭症で行き続けている犬もたくさんいます。だから、決して諦めずに犬と一緒に病気と闘ってあげてください。
よくなる犬種は、ミニダックス、チワワ、ポメラニアン、ヨークシャテリアなどの小型犬が多いです。

犬 病気関連エントリー