犬について

甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症とは、内分泌の中でもっとも多い病気です。
症状としては元気がなく、落ち着きがなく、毛艶がなくなる、脱毛、皮膚の乾燥、皮膚の色素沈着が過度になる。すぐ疲れる。寒さに弱くなる。名前を呼んでも反応が鈍い、フケが目だつ、お腹や尻尾が黒くなっている。散歩を嫌がる、体重が増える、脈拍が弱まる、心拍数が下がる、貧血、コレステロールの値が上がるなどです。
高齢になるとこういう症状がでるため、年をとってきたからだと思いがちで、病院に行かず発見が遅れる場合もあります。
8歳以上になるとかかりやすくなります。
かかりやすい犬種はドーベルマン、アイリッシュセッター、ボクサー、ゴールデンレトリバー、柴犬、シェルティー、シベリアンハスキーなど。
遺伝やストレスが原因となり、甲状腺ホルモンの分泌量が減ることで発症します。クッシング症候群などの病気が引き金になることもあります。
すべての犬が15歳以上になるとこの病気にかかっていると言われています。血液検査での正確な診断が難しく、中枢神経や末梢神経などの神経にも影響を与えることもあります。
神経に影響がでると、ふらついたり、攻撃してきたり、頭をかたむけたりてんかん発作を起こしたり麻痺症状がでたりします。神経系の症状の場合は1歳を過ぎたころにでることが多いです。左右対称の脱毛がおこり、なかなか治らない場合この病気と思ってよいでしょう。
抗生物質を投与すると治りますが投与するのをやめると再発します。
治療は甲状腺ホルモン製剤の投与をします。
予防法はないので定期的な健康診断をして早期発見をするようにしましょう。

犬 病気関連エントリー