ダイエットについて

脂肪燃焼スープのレシピ

ダイエットスープの中でも特に話題となっている脂肪燃焼スープのレシピを紹介します。
7皿分で準備するものは、スープの具として、大きいタマネギを3個、太いセロリの茎を1本、大きめのキャベツを半分、大きいトマト3個あるいはホールトマト1缶、ニンジン1本、ピーマン1個、水2から3リットルです。だしをとるために、かつお節10グラムと昆布5グラム、鶏ガラスープの素小さじ1を準備します。味付け用としてショウガ1片と天然塩を少々準備します。
材料を準備したらまず、野菜を好みの食べやすい大きさに切ります。細かく切ると早く火が通りますが、大きい方が食べごたえはあります。
次に大きい鍋に、だしの材料と切った野菜、水1リットルを合わせて火にかけます。中火で20分ほど煮ながらアクが出たら丁寧に取り除きます。その間、水気が少なくなったら適宜水を足します。
野菜に火が通り柔らかくなったら天然塩で味を調えて火をとめます。ショウガのすりおろしを加えたら出来上がりです。
味付けは自由に変えてバリエーションを楽しむことができます。だしをいりこや洋風だしに変えたり、カレーパウダーやとうがらし、にんにくやハーブを加えても美味しいでしょう。ただしダイエットスープであるため、油や砂糖は使わないようにします。
スープは作りたてが美味しく食べられますが、2日程おいても具に味が馴染んで美味しくなります。毎日火を通せば1週間くらいは冷蔵保存も可能です。忙しい人は作り置きをしてもよいでしょう。

ダイエットスープ関連エントリー