ウッドデッキを作ろう!

庭作りの第一歩 ウッドデッキの木「耐久性」

ウッドデッキといえば、「木」ですよね。
その木の温もりや感触、どこかほっとする香りは、私達の心を癒してくれますね。
ウッドデッキの魅力は、そんな木の存在によるものが大きいです。

木を輪切りにすると、木の年輪を見ることができますが、色に注意してみると、周辺部は白く、中心部は濃くなっていますよね。
白い部分は「辺材」と呼ばれる部分で、木が樹木として立っていた時に、根から葉へと続く水分の通り道だった部分です。
この辺材は、養分があることもあって、害虫や菌の被害を受けやすく、腐りやすい部分です。

これに対し、中心部は「心材」と呼ばれ、木が長く生きていく為に、防腐機能のある色々な抽出物を溜め込んでいた部分です。
この抽出物は、木によって種類や量が違います。そのため、木の種類によって、色や耐久性に違いが生じるのですね。

この木材の耐久性を考えた時、一番に思い浮かぶのは雨に対するものだと思いますが、紫外線による劣化も、忘れてはならないことです。
木材の性質に、照り返しの少なさがありますが、これは木材が紫外線を吸収して、赤外線の多くを反射しているためです。
しかし人間の肌と同じく、木材は紫外線を吸収すると、表面がグレー色に変わっていき、シワのような老化現象がおきます。
どんなに耐久性が強いといわれている木材でも、この紫外線による劣化は防ぐことはできません。

この劣化を少しでも和らげるために、やはりメンテナンスは大切なことなのですね。

劣化しやすい部分をあげてみると、まずは柱などの地面に近い部分があります。
地面に接する上下30センチが最も腐りやすいところです。
ウッドデッキを製作する時に重要な基礎石は、柱を固定するためだけではなく、木材の腐朽を防止する役割もしているのですね。

木材と木材の接合部も気をつけなければいけない部分です。
接合部には狭い隙間ができ、水が浸入しやすい上に乾燥しにくいので、腐朽菌が発生しやすくなります。

ウッドデッキを取り付けた後は、これらの劣化しやすい部分に特に注意してメンテナンスをしていきましょう。

ウッドデッキ関連エントリー

庭作りの第一歩 ベランダウッドデッキ 庭作りの第一歩 ウッドデッキの設計図 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「フェンス」 庭作りの第一歩 ウッドデッキに必要な金具 庭作りの第一歩 ウッドデッキの基礎作り 庭作りの第一歩 ウッドデッキの木「安定性」 庭作りの第一歩 ウッドデッキの木「耐久性」 庭作りの第一歩 人工木ウッドデッキ 庭作りの第一歩 バーゴラ付きウッドデッキ 庭作りの第一歩 オーニングの種類 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「オーニング」 庭作りの第一歩 バリアフリーとしてのウッドデッキ 庭作りの第一歩 ウッドデッキの魅力(2) 庭作りの第一歩 ウッドデッキの塗装の仕方 庭作りの第一歩 ウッドデッキを長持ちさせるには? 庭作りの第一歩 ウッドデッキの魅力(1) 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「ウエスタンレッドシダー」 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「SPF材」 庭作りの第一歩 ウッドデッキの塗料 庭作りの第一歩 ウッドデッキの塗装に必要な道具類(1) 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「2×4木材」とは 庭作りの第一歩 ウッドデッキの塗装に必要な道具類(2) 庭作りの第一歩 ウッドデッキ手作りの作業環境 庭作りの第一歩 ウッドデッキ作りの道具 庭作りの第一歩 手作りウッドデッキ(現場チェックと採寸) 庭作りの第一歩 手作りウッドデッキ(デザイン) 庭作りの第一歩 DIY ウッドデッキ 庭作りの第一歩 ウリン材のデメリット 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「ウリン」 庭作りの第一歩 ウッドデッキ「イペ」